

特徴
アディティブマニュファクチャリングに使用される粒子材料の特性評価に
Phenom ParticleX AMは、アディティブマニュファクチャリング(金属3Dプリント、金属付加製造)で使用される金属粉末の品質管理に特化したシステムです。アディティブマニュファクチャリングでは、造形品の品質は金属粉末の品質で決まり、サイズ、形状が適切であること、異物が混入していないことが重要です。Phenom ParticleX AMは、 金属粉末の特性を評価することができ、品質向上に役立ちます。
- 金属粉末のサイズ、形状、化学組成の評価
- 異物粒子の混入の確認
- リサイクルする原料粒子の品質管理
対象粒子の例


金属粉末の品質管理の流れ
アディティブマニュファクチャリング(金属3Dプリント)で使用される 金属粉末を測定します。

金属粉末の品質管理の流れ(分散器を使用した場合)
分散器を使って、粒子を均一に分散させることができます。

分散器 ネブラ1

ネブラ1は、試料台(ピンスタブなど)の上に粒子を均一に分散させる真空型の分散器です。分散時の真空度を調整可能なので、壊れやすい粒子でも構造を維持したまま分散させることができます。
レポート作成
予め設定したフォーマットでレポートが自動作成されます。また、レポートフォーマットは目的やサンプルに応じて自由自在にカスタマイズ可能です。



レポート例 サイズ、形状の似た粒子を化学組成で分類した例
アプリケーション
粒子材料の特性評価 アディティブマニュファクチャリングで使用される金属粉末の品質管理


アプリケーションノート
-
自動SEMイメージングと粒子サイズ・形状分析による電池正極材料の品質管理の迅速化
APPLICATION NOTE
-
アルミ合金中の金属間化合物粒子の自動分析
APPLICATION NOTE
-
自動化プロセス:リン酸塩コーティングの品質管理
Phenom Programming Interfaceを使用した自動化ツールの開発に対する洞察
-
射撃残渣(GSR)分析の効率化 国際規格ASTM E1588に準拠したGSR分析
Application(webページ)
-
粒子材料の特性評価 アディティブマニュファクチャリングで使用される金属粉末の品質管理
Application(webページ)
-
リチウムイオン電池材料の品質管理 NCM粉末の異物解析および均質性評価
Application(webページ)
-
チタン-マグネシウム複合処理鋼の介在物分析
APPLICATION NOTE
-
リチウムイオン電池の研究・開発におけるPhenom XL アルゴン対応卓上SEMの有効性
APPLICATION NOTE
-
鋼材の自動介在物解析・清浄度解析
Application(webページ)
-
自動車部品の清浄度検査
Application(webページ)
ウェビナー情報
-
リチウムイオン電池材料の清浄度検査・異物分析 測定から結果出力を全自動高速解析
SEM + EDS分析による、異物解析や品質評価の自動化手法を紹介します。
-
卓上SEM/EDSで「粒子」を測る!完全自動で行う粒子解析・異物解析・清浄度検査
卓上自動粒子解析SEM/EDS「Phenom ParticleX」を利用して粒子の解析からクラス分け、レポート…
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第6弾 材料粉末の品質管理
卓上NMRでは世界初となる広帯域多核測定をはじめ、フローセルや温度可変プローブを使った測定等の新機能をご紹介し…
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第5弾 鉄鋼の自動介在物評価
鉄鋼の自動介在物評価の最新技術についてご紹介します。
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第4弾 電子機器部品の清浄度検査
エレクトロニクスにおける異物分析の自動化手法をご紹介します。
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第3弾 射撃残渣(GSR)分析の効率化
ソフトウェアのワークフローに焦点を当て、Phenom Perception GSR による ASTM 標準ガイ…
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第2弾 リチウムイオン電池材料の品質管理
SEM + EDS分析による異物解析や均質性評価の自動化手法を紹介します。
-
自動粒子解析SEM Phenom ParticleX ウェビナーシリーズ第1弾 自動車部品の清浄度検査
最適なサンプル準備方法、解析、レポート出力の特徴と流れを説明します。